本ページはプロモーションが含まれています。

USJに行くならリュックとショルダーはどっち?おすすめバッグの選び方!

USJに行くならリュックとショルダーはどっち?おすすめバッグの選び方! レジャー

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)では、歩く距離や時間がハンパないです。

ですから、バッグ選びによって快適さが大きく変わります。

こんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • ユニバにはリュックで行くべき、それともショルダー?
  • ユニバでリュックは邪魔にならないかな?
  • ユニバではカバンは何で行くと快適に過ごせるか知りたい

たしかに、USJに遊びに行くとき、「リュックとショルダーバッグ、どっちがいいんだろう?」と悩む人は多いですよね。

もし、リュックとショルダーのどちらがいいのか迷ったら、

  • 荷物が多い人や長時間アクティブに動きたい人ならリュック
  • 荷物を最小限にして身軽に動きたい人ならショルダー

と選ぶとイイですよ。

さらに詳しく、リュックとショルダーそれぞれのメリット・デメリットを比較しながら、あなたにぴったりのバッグ選びをサポートします。

そして、「リュック+ショルダーバッグ」の組み合わせという便利な選択肢もご紹介。

USJには、どのバッグを持って行くのがベストなのかが分かりますよ。

USJで快適に過ごすためのバッグ選び、さっそくチェックしていきましょう。

大阪観光プラン

\USJだけでなく大阪の観光とグルメも楽しみたいならチェックしてみてくださいね。/
>>観光名所もグルメも2泊3日で遊び尽くす大阪旅行モデルプラン(楽天トラベル)

USJのバッグ選びはリュックとショルダーのどっちがいい?

まずは、リュックとショルダーバッグを「持ちやすさ」「荷物の取り出しやすさ」「疲れにくさ」などの観点から比較して詳しくまとめました。

リュックのメリットとデメリット

リュックは両肩で支えるため、長時間背負っても比較的疲れにくいのが大きなメリットです。

たくさんの荷物を入れられるため、飲み物や防寒具、ポンチョ、お土産などを持ち歩くのに適しています。

また、両手が空くので、パーク内で食べ歩きをしたり、写真を撮ったりするときに便利です。

ただし、荷物の出し入れはしづらく、必要なものを取り出すときはリュックを下ろす必要があります。

そして、混雑している場面では、後ろの人にぶつかりやすい点にも注意が必要です。

アトラクションに乗る際も、サイズによってはロッカーに預ける必要があるため、スムーズに行動するためには、ロッカーの利用計画を考えておくと良いでしょう。

ショルダーのメリットとデメリット

ショルダーバッグは、必要なものをすぐに取り出せる点が魅力です。

スマホやチケット、財布などをさっと出せるので、待ち時間中やレジでの支払い時にもスムーズに対応できます。

荷物の量が少なく、身軽に動きたい人にはぴったりです。

また、人混みの中でも身体の前にバッグを持ってくることで邪魔になりにくく、取り回しがしやすい点もメリット。

ただし、片方の肩に負担がかかるため、長時間使用すると疲れやすくなる可能性があります。

他にも、収納力が少ないため、ペットボトルやお土産などの大きな荷物を持つ場合には向いていません。

リュックが向いている人とは?

リュックは、荷物が多い人や長時間パーク内を歩き回る予定の人に向いています。

水筒やペットボトルを持ち歩きたい人、天候の変化に備えて上着を持っていく人、お土産をたくさん買いたい人には、リュックの大容量が役立つからです。

また、アクティブに楽しみたい人にもおすすめ。

両手が空くため、フードを食べながら歩いたり、写真を撮ったりする際も快適に過ごせます。

さらに、コインロッカーを使わずにすべての荷物を持ち歩きたい人にも、リュックが適しています。

リュックを選ぶ際は、軽量タイプのものを選ぶと、肩や背中の負担を軽減できるからおすすめです。

ファスナー付きの内ポケットがあると、財布やスマホなどの貴重品を整理しやすく、使い勝手が向上します。

ただし、人混みでは後ろの人にぶつからないように注意しながら歩くことが大切です。

\USJで快適に過ごしたい♪/
楽天でバックパック・リュックのランキングを見てみる

ショルダーが向いている人とは?

ショルダーバッグは、荷物を最小限にしたい人や、すぐに荷物を取り出したい人におすすめです。

スマホや財布、チケット、モバイルバッテリーなど、必要なものだけを持ち歩きたい人にはピッタリ。

他には、こまめにコインロッカーを利用する予定がある人にも向いています。

大きな荷物をロッカーに預けておき、身軽にパーク内を楽しみたい場合には、ショルダーバッグの方が便利でしょう。

ショルダーバッグを使う場合は、肩への負担を軽減するために軽めのものを選ぶと良いですね。

斜めがけできるタイプであれば安定感があり、長時間の使用でも疲れにくくなります。

また、人混みの中ではバッグを前に持ってくることで、安全に持ち運ぶことができます。

\USJでオシャレに楽しみたい♪/
>>楽天でショルダーバッグのランキングを見てみる

リュックとショルダーの併用スタイルもおすすめ!

どちらのメリットも活かしたい場合には、「リュック+小さめショルダー」の組み合わせもおすすめです。

リュックとショルダーの併用スタイルでは、貴重品をショルダーバッグに入れ、その他の荷物をリュックに収納することで、快適に過ごせます。

たとえば、ショルダーバッグには財布やスマホ、チケットなどのすぐに取り出したいものを入れます。

そして、リュックには飲み物やお土産、防寒具を入れるといった使い方ができます。

こうすることで、リュックを背負ったままでも必要なものをすぐに取り出せるうえ、お土産が増えた場合にも対応しやすくなってサイコーですよ。

リュックとショルダーの併用スタイルのメリットは、状況に応じてショルダーバッグだけを持ち歩くこともできるため、身軽に動ける点にあります。

リュックをコインロッカーに預けておけば、より快適にアトラクションを楽しめるでしょう。

ただし、大きすぎるリュックは持ち運びが大変になるため、コンパクトなサイズを選ぶのがおすすめです。

また、ショルダーバッグは軽量で斜めがけできるものを選ぶと、負担が少なくなります。

USJに行くならリュックとショルダーはどっち?おすすめバッグの選び方まとめ

USJでは、1日中歩き回ることが多いため、バッグ選びはとても重要です。

リュックとショルダーバッグ、それぞれにメリットとデメリットがあり、自分のスタイルに合ったものを選ぶことが快適に過ごすポイントになります。

リュックは、荷物が多い人や長時間アクティブに動きたい人におすすめです。

両手が空くため動きやすく、大容量でお土産や防寒具もしっかり収納できます。

ただし、荷物の出し入れがしにくかったり、アトラクションによってはロッカーの利用が必要になることもあります。

一方で、ショルダーバッグは、荷物を最小限にして身軽に動きたい人にぴったりです。

すぐにスマホや財布を取り出せるので便利ですが、片方の肩に負担がかかりやすく、収納力が限られる点には注意が必要になります。

どちらかに決められない場合は、「リュック+ショルダーバッグ」の組み合わせもおすすめです。

貴重品をショルダーに、飲み物やお土産をリュックに分ければ、必要なときに必要なものをすぐに取り出せて、より快適に過ごせます。

自分の持ち物や楽しみ方に合ったバッグを選び、USJで思いっきり遊び尽くしましょう!

快適なバッグで、最高の1日を過ごしてくださいね。

error:
タイトルとURLをコピーしました