グランピングは手軽に自然を楽しめるアウトドア体験として人気!
ですが、持ち物次第で快適さや楽しさが大きく変わります。
ただ、グランピング初心者やアウトドアに不慣れだと、何を持って行くかわからないですよね。
グランピング旅行を計画するときに、こんなお悩みはありませんか?
- グランピング施設にある設備以外で持って行った方がよいアイテムは?
- アウトドアでの料理に役立つグッズを知りたい
- 遊びで盛り上がる持って行けば良かった持ち物は?
グランピングに持っていくと楽しいものは以下の通りです。
- 快適さをアップするアイテム → 折りたたみチェアやポータブル電源、ランタンなど
- 料理を楽しむための道具 → バーナー、鉄板、スパイスセットなど
- アクティビティを充実させるアイテム → ボードゲーム、プロジェクター、SUPなど
- ぐっすり眠るための持ち物 → アイマスク、寝袋、電気毛布など
- SNS映え&思い出を残すアイテム → インスタントカメラ、デコレーションライト、ノートなど
ただ泊まるだけでなく、おしゃれな空間を演出したり、美味しい料理を楽しんだり、アクティビティを充実させたりすることで、ワンランク上のグランピングが実現します。
今回は、初心者やグランピングを楽しみたい人が持っていくとさらに楽しくなる便利アイテムを厳選してご紹介します!
全国各地には色んなタイプの一度は泊まってみたいグランピング施設がありますよ。
>>楽天で全国の人気グランピング施設ランキングを見てみる快適さアップ!グランピングをもっと楽しめる便利アイテム
グランピングをより快適に楽しめるアイテムをご紹介します。
折りたたみチェア&テーブル:おしゃれでくつろげる空間作り
グランピングでは施設に基本的な設備が整っていますが、自分好みの空間を作ることでより快適に過ごせます。
特に、折りたたみチェアやテーブルは、設置場所を自由に選べるため便利です。
リクライニング機能のあるチェアなら、昼は読書やティータイム、夜は星空を眺めながらくつろぐことができます。
また、テーブルは食事やドリンクを置くだけでなく、カードゲームやボードゲームを楽しむスペースにもなります。
ウッド素材のものを選べば、ナチュラルな雰囲気がグランピングの特別感を演出。
持ち運びが楽な折りたたみ式テーブルなら、荷物にならずに持参できます。
ポータブル電源:スマホや調理器具も安心して使える
グランピング施設によっては電源が限られていることもあるため、ポータブル電源を持参すると便利ですよ。
スマホの充電はもちろん、電気ケトルやホットプレート、冬場なら電気毛布なども使えます。
最近ではソーラー充電が可能なタイプや、USBポートが複数あるモデルも販売されており、家族や友人とシェアして使うのにも最適です。
容量が大きいものを選べば、ノートパソコンやカメラのバッテリーも充電でき、ワーケーションや映え写真の撮影にも役立ちます。
ランタン&LEDライト:夜の雰囲気を演出&安全対策にも
グランピング施設には照明がありますが、手元を照らしたり、雰囲気を作ったりするためにランタンやLEDライトを持参すると便利です。
ランタンは、オイル式や電池式、充電式などさまざまな種類がありますが、LEDタイプなら明るさを調整できるものが多く、火を使わないので安全ですね。
キャンドル風のデザインなら、夜の食事やリラックスタイムにムードを高めてくれます。
また、テントやコテージの周辺にフェアリーライトを飾ると、幻想的な雰囲気になって気分はサイコー。
写真映えもするため、SNSに投稿したくなるおしゃれな空間が作れます。
アウトドアラグ&クッション:リラックス空間を作る必須アイテム
芝生やウッドデッキの上にラグを敷くと、より快適な空間になります。
クッションと組み合わせれば、ピクニック気分でくつろぐことも可能。
折りたたみ式や防水タイプのラグを選べば、持ち運びも簡単で、地面の湿気や冷たさを防ぐことができます。
ラグのデザインによって、サイト全体の雰囲気も変わります。
ボヘミアン柄やシンプルなモノトーンデザインなど、自分の好きなテイストで選ぶとさらに楽しくなります。
ハンモック:非日常感を楽しむ癒しの時間
グランピングをさらに特別な体験にするなら、ハンモックの持参がおすすめ。
木と木の間に吊るすタイプや、スタンド付きでどこでも設置できるタイプがあります。
揺られながら読書をしたり、お昼寝をしたり、ただ空を眺めるだけでもリラックスできちゃうんです。
特に自然に囲まれた環境では、風の音や鳥のさえずりを楽しみながら心地よい時間を過ごせますよ。
料理がもっと楽しくなる!おすすめの持ち物
料理はグランピングの楽しみの一つ!
役立つグッズがあると快適に調理できますよ。
ポータブルバーナー&鉄板:キャンプ飯の幅が広がる
グランピング施設にはBBQグリルが備え付けられていることが多いですが、ポータブルバーナーや鉄板を持参すると、さらに料理のバリエーションが広がります。
例えば、鉄板を使えば、ステーキやホットサンド、焼きそばなどが作れ、ワンランク上のキャンプ飯を楽しめます。
また、ガスバーナーがあれば、お湯を沸かしたり、コーヒーを淹れたりするのも簡単。
寒い時期にはスープや鍋料理も楽しめてイイですよ。
おしゃれな食器&カトラリーセット:気分が上がるテーブルコーデ
紙皿やプラスチックカトラリーも便利ですが、せっかくのグランピングなら、おしゃれな食器を持参するのがおすすめ。
ウッドプレートやホーローの食器なら、キャンプらしい雰囲気を演出できます。
カトラリーも木製やゴールドのものを選ぶと、より特別感のある食卓に。
インスタ映えを狙うなら、テーブルクロスやナプキンを用意すると、さらにおしゃれな雰囲気になります。
カップルでグランピングを楽しむならオシャレも大切ですよね。
保冷バッグ&クーラーボックス:食材や飲み物を新鮮に保つ
新鮮な食材を持ち運ぶために、保冷バッグやクーラーボックスは必須アイテム。
特に夏場は飲み物を冷やしておくのにも役立ちます。
保冷剤と一緒に使えば、肉や魚、乳製品を新鮮な状態で持ち運べるため、より多彩な料理が楽しめますよ。
最近では電動クーラーボックスもあり、氷や冷たい飲み物を長時間キープできるものもあります。
スパイス&調味料セット:簡単な料理をワンランクアップ
塩やコショウだけでなく、ハーブやスパイスを持っていくと、料理の幅が広がります。
例えば、クミンやガーリックパウダーを使えば簡単にキャンプカレーが作れたり、ローズマリーを使えば肉料理の香りがグッと引き立つんです。
小さなボトルに詰め替えて持っていけば、荷物もコンパクトに。
オリジナルの調味料セットを作るのも楽しいですね。
コーヒーセット&ミル:自然の中で味わう贅沢なひととき
コーヒー好きなら、アウトドアでも本格的なコーヒーを楽しみたいもの。
ハンドミルとドリップセットを持参すれば、挽きたての豆で淹れたコーヒーを楽しめます。
朝の澄んだ空気の中で飲むコーヒーは格別ですよ。
お気に入りの豆を持っていくと、いつもとは違う特別な時間を過ごせます。
アクティビティを充実させるアイテム
遊びもグランピングには必須です。
自然の中で楽しめるものや外で遊べない天候の時に役立つアイテムをご紹介します。
ボードゲーム&カードゲーム:雨の日でも楽しめる
グランピングでは、自然の中でのアクティビティがメインになりますが、天候によっては外での遊びが難しいこともあります。
そんな時に役立つのが、ボードゲームやカードゲーム。
例えば、「UNO」や「トランプ」は年齢を問わず楽しめる定番アイテム。
また、「カタン」や「人生ゲーム」などのボードゲームを持参すれば、大人数で盛り上がることができます。
雨の日や夜の時間も、家族や友人とワイワイ楽しめるので、退屈せずに過ごせます。
最近ではコンパクトなサイズのボードゲームも多く販売されており、持ち運びも便利です。
スマホのゲームも楽しいですが、せっかくのアウトドアでは、みんなで顔を合わせながら
遊べるアナログゲームを楽しむのもおすすめです。
プロジェクター&スクリーン:アウトドア映画鑑賞を楽しむ
非日常感をさらにアップさせたいなら、ポータブルプロジェクターとスクリーンを持参すると盛り上がりますよ。
テントの壁や白いシートをスクリーン代わりにすれば、屋外シアターを簡単に作れます。
プロジェクターはスマホと接続できる小型タイプが便利。
バッテリー内蔵モデルなら、ポータブル電源なしでも使用できます。
夜の焚き火を囲みながら、映画やアニメを楽しむ時間は最高の思い出になること間違いなしです。
音響にもこだわりたい場合は、Bluetoothスピーカーをプラスすると、より迫力のあるサウンドを楽しめます。
グランピングならではの特別なシネマ体験をエンジョイしてくださいね。
双眼鏡&星座早見表:夜空を満喫するための必須アイテム
都市部ではなかなか見ることができない満天の星空を堪能できるのも、グランピングの魅力のひとつ。
カップルならロマンチックな雰囲気に、子連れなら忘れられない思い出になりますよ。
双眼鏡や星座早見表があれば、より本格的に天体観測を楽しめます。
特に、流星群が見られる時期や月の観察には、双眼鏡や小型の天体望遠鏡があると便利。
スマホアプリを活用すれば、星座の名前や位置を簡単に調べることができ、星空をより身近に感じることができます。
さらに、天体観測を楽しむために、リクライニングチェアや寝袋を用意すれば、寒い時期でも快適に観察できますよ。
自然の中での特別な夜を満喫しましょう。
SUP&カヤック:水辺のグランピングで遊び尽くす
湖や川沿いのグランピング施設では、水上アクティビティも楽しめます。
特に、SUP(スタンドアップパドルボード)やカヤックは、初心者でも気軽に楽しめるおすすめのアクティビティ。
SUPはバランスを取りながら水面を進むスポーツで、体幹を鍛えながら景色を楽しむことができます。
カヤックなら、ゆったりとしたクルージングを楽しんだり、釣りをしたりと、さまざまな遊び方が可能です。
折りたたみ式のSUPやインフレータブルカヤックなら、コンパクトに持ち運べるため、荷物になりにくく、気軽に挑戦できます。
自転車&キックボード:周辺の自然を散策しよう
グランピング施設の周辺には、自然豊かなスポットが多く点在しています。
自転車やキックボードを持参すれば、広い敷地内を移動したり、近くの観光スポットを巡ったりするのが便利です。
特に、電動キックボードはコンパクトで持ち運びがしやすく、アップダウンのある道でもラクに移動できます。
アウトドアでの自由な移動手段を確保することで、アクティビティの幅も広がります。
快適な睡眠をサポートする持ち
普段とは違う雰囲気で寝つきが悪くなることもありますよね。
アウトドアに適した睡眠をサポートするグッズをご紹介します。
アイマスク&耳栓:ぐっすり眠れる環境づくり
グランピングでは自然の音や周囲の話し声が気になって、なかなか寝付けないことも。
そんな時に役立つのが、アイマスクと耳栓(イヤープラグ)です。
アイマスクは、朝日で目が覚めてしまうのを防ぎ、ぐっすり眠れる環境を作ってくれます。
耳栓は虫の音や風の音が気になる人におすすめ。
特に、キャンプ初心者や普段静かな環境で寝ている人には必須アイテムです。
電気毛布&湯たんぽ:寒暖差がある季節に大活躍
自然の中では昼と夜の気温差が大きいため、寒さ対策が重要です。
ポータブル電源と組み合わせて使える電気毛布や、昔ながらの湯たんぽを持参すると、寒い夜でも快適に眠れます。
湯たんぽは、お湯を入れるだけで長時間温かさをキープできるため、電源がない場所でも活躍しますよ。
フリース素材のカバーをつけると、より保温性がアップ。寒い季節のグランピングでも、安心して過ごせます。
エアマット&寝袋:ホテル級の寝心地を実現
グランピング施設にはベッドが用意されていることが多いですが、寝心地をさらに向上させるために、エアマットや高品質な寝袋を持参すると快適です。
エアマットは空気を入れるだけでクッション性がアップし、地面の硬さを感じにくくなります。
高反発タイプのものを選べば、体をしっかり支えてくれるので、疲れが取れやすくなります。
寝袋は、季節に合わせたものを選ぶことが大切。
夏用の薄手のものや、冬用のダウンタイプなど、快適な温度に調整できるものを選ぶと、より快適な睡眠が確保できます。
ルームフレグランス&アロマ:リラックス効果抜群
自然の中での睡眠をより心地よいものにするために、ルームフレグランスやアロマを活用するのもおすすめ。
ラベンダーやカモミールの香りはリラックス効果があり、心地よい眠りへと導いてくれます。
スプレータイプやキャンドルタイプのアロマを用意して、寝る前に香りを楽しむと、心が落ち着いて深い眠りにつきやすくなります。
虫除けグッズ:快適な睡眠のための必須アイテム
自然の中では、蚊や虫が気になることも。
電池式の虫除けライトや、アロマオイルを使った虫除けスプレーを持参すれば、快適に眠れます。
特に、肌に優しい天然成分の虫除けスプレーは、小さなお子さんがいる場合にも安心して使えます。
SNS映え&思い出を残すアイテム
楽しいグランピング旅行を思い出として残すのに役立つグッズをご紹介します。
インスタントカメラ&フィルム:その場で写真をシェアできる
グランピングの素敵な思い出を形に残すなら、インスタントカメラがおすすめです。
スマホで撮るのもいいですが、インスタントカメラなら、その場でプリントして手渡せるため、特別な記念になります。
特に「チェキ」や「INSTAX」シリーズは、レトロな雰囲気の写真が撮れるため、おしゃれな雰囲気を演出できます。
恋人や家族と撮影した写真をその場で交換すれば、旅の思い出がより一層深まります。
フィルムカメラや使い捨てカメラを持参するのもアリ。
デジタルとは違う味わいのある写真が撮れるので、SNS映え間違いなしです!
おしゃれなアウトドアウェア:写真映えも抜群!
せっかくのグランピング、服装にもこだわって特別感を演出しましょう。
おしゃれなアウトドアウェアや小物を選ぶことで、写真映えするだけでなく、実用的にも快適に過ごせます。
特に、ボヘミアン柄のポンチョや、ナチュラルカラーのワンピース、デニムジャケットなどは、グランピングの自然な雰囲気と相性抜群。
帽子やストール、ニットキャップなどの小物を加えると、より洗練されたスタイルになります。
また、アクティブに動く場合は、アウトドアブランドの機能的なウェアを選ぶと、快適に過ごせるうえ、動きやすさも抜群です。
デコレーションライト&ガーランド:サイトを華やかに演出
グランピングサイトを自分たち好みにカスタマイズするなら、デコレーションライトやガーランドを活用するのがおすすめ。
これらのアイテムを使うだけで、写真映えする空間が簡単に作れます。
LEDフェアリーライトは、テントの周りや木々に巻きつけると、一気にロマンチックな雰囲気に。
電池式やソーラー充電タイプなら、電源がなくても気軽に設置できます。
ガーランドや布製のフラッグを飾ることで、テーブル周りやテントの入り口が一層華やかに。
カラフルなものやナチュラルテイストのものを選べば、写真映えする素敵な空間が作れます。
三脚&スマホスタンド:記念写真や動画撮影に便利
グランピングの思い出をしっかり残すなら、三脚やスマホスタンドを用意するのが便利。
特に大人数での撮影や、風景と一緒に映る場合は、手持ち撮影よりも綺麗に仕上がります。
また、スマホスタンドがあれば、手軽にタイムラプス撮影や動画撮影が可能。
夕日が沈む瞬間や、焚き火を囲むシーンなど、特別な瞬間をしっかり記録できます。
さらに、Bluetooth対応のリモートシャッターを使えば、遠隔で写真を撮ることも可能。
みんなでの集合写真や、自然の中でのソロショットも思いのままに撮影できます。
ノート&ペン:旅の思い出を記録しよう
デジタル時代だからこそ、手書きで思い出を残すのも素敵な体験です。
ノートやペンを持参して、その日の出来事や感じたことを書き留めておくと、後から見返したときに楽しい思い出が蘇ります。
また、スケッチが得意な人なら、風景を描いたり、旅のイラスト日記を作ったりするのもおすすめ。
手書きのメモや絵は、写真とはまた違った温かみのある記録になります。
シールやスタンプを使ってデコレーションすれば、オリジナルの旅のアルバムが完成。
旅の終わりに友人とノートを交換して、メッセージを残し合うのも楽しいアイデアです。
グランピングに持っていくと楽しいもの完全ガイド!SNS映えもバッチリな持ち物まとめ
グランピングをより快適に、そして思い出深いものにするためには、持ち物選びが重要です。
- 快適さをアップするアイテム → 折りたたみチェアやポータブル電源、ランタンなど
- 料理を楽しむための道具 → バーナー、鉄板、スパイスセットなど
- アクティビティを充実させるアイテム → ボードゲーム、プロジェクター、SUPなど
- ぐっすり眠るための持ち物 → アイマスク、寝袋、電気毛布など
- SNS映え&思い出を残すアイテム → インスタントカメラ、デコレーションライト、ノートなど
これらを上手に取り入れることで、いつものグランピングがさらに楽しく、特別な体験になります。
ぜひ、自分に合ったアイテムを揃えて、最高のアウトドア時間を満喫してください!